アクキガイ科、エゾバイ科の北方系岩礁性種に見られる進化傾向
      天野和孝(上越教育大学)

 アクキガイ科のチヂミボラ属、ヒレガイ属、ヨウラクガイ属(オウウヨウラクを含む)、エゾバイ科のトバイソニナ属は現在北方海域の浅海の岩礁域に普遍的に見られる腹足類である。これらの属はヨウラクガイ属を除き、北米西岸の漸新統?下部中新統に出現し、前期中新世後期?中期中新世初期の温暖期に北西太平洋に分布を広げた(天野, 2000; Vermeij, 2001)。形態的にはこれらの北方系岩礁性種では、外唇内側の小歯を欠く進化傾向があることが明らかとなった。例えば、エゾチヂミボラは鮮新世前期に出現したが、薄い殻口をもち、外唇内側は平滑である。また、鮮新世前期に出現したイセヨウラクガイ、更新世前期に出現したヒレガイもそれ以前の種と異なり、外唇内側の小歯を欠いている。鮮新世後期に出現したエゾイソニナは殻が薄く、外唇内側の小歯を欠くことがある。外唇内側の小歯は被食者の対捕食者戦略として知られている(Vermeij, 1987)。また、北方寒冷域では甲殻類等による貝殻の破壊による捕食は南方域に比べ少ない (例えばVermeij, 1992)。起源的には温暖水種であったこれらの腹足類は中新世末期の寒冷化に適応し、捕食圧の低下により、薄い殻口、平滑な外唇内面をもつ種が出現したと考えられる。

Amano, K. : Evolutionary trend of the boreal rocky-shore muricid and buccinid species.