HOME > 【学会大会】日本貝類学会令和7年度大会(東京)

大会案内

【学会大会】日本貝類学会令和7年度大会(東京)

令和7年5月17日(土)・18日(日)に開催を予定しております学会大会のプログラムが作成されましたので,公開いたします。大会に参加予定の皆様方におかれましては本プログラムを参照され,万障お繰り合わせの上,ご参集の程,よろしくお願い申し上げます。

また,引き続き参加申込みを受け付けております(早期割引期間と弁当受付は終了しました)。学会ホームページの新着情報「日本貝類学会令和7年度大会(東京)開催案内・申込み受付」(2月27日掲載)の大会案内PDFをご覧になり,お申し込み下さい。なお,Googleフォームでの参加申込みは5月9日までです。以降は会場で受付いたします。

■大会に関するお問い合わせ
東京家政学院大学現代家政学科 沼波秀樹
TEL:03-3262-2752(直通)/ メール:msj2025taikai●gmail.com(大会専用)

■大会プログラム
日本貝類学会令和7年度大会プログラム(PDF)


令和7年度大会の参加費・懇親会費の早期割引と研究発表の申込みの期限は4月15日です。
4月16日以降,参加費は3000円→3500円,懇親会費は6000円→6500円になります。

早期申込みへのご協力をお願いします。

研究発表をする方は,4月15日までに参加申込みと要旨の送付をお願いします。

日本貝類学会令和7年度大会委員長 沼波秀樹


令和7年5月17日(土)・18日(日)に東京家政学院大学千代田三番町キャンパス(東京都千代田区)で開催予定の令和7年度大会について,詳細が決まりましたのでご案内いたします。大会案内(PDF)を熟読のうえ,奮ってご参加ください(今大会は対面開催のみになります。研究発表する方と発表を聴講する方は,お申込みと大会参加費が必要です)。

■大会参加・研究発表申込み
google form (https://forms.gle/f8xYPLhGQ8m4JCZK6) へ入力いただくか,参加申込書に必要事項を記入の上,電子メール,郵送,FAXで実行委員会宛にお送りください。詳細は「参加申込書」「大会案内」をお読み下さい。省力化のため,できるだけ上記のフォームからお申込みをお願いいたします。

研究発表・要旨の申込み締切: 4月15日(火)必着

大会参加費・懇親会費は4月15日までの早期入金により割引になります。早期入金・事前入金にご協力ください。

■大会に関するお問い合わせ
東京家政学院大学現代家政学科 沼波秀樹
TEL:03-3262-2752(直通)/メール:msj2025taikai●gmail.com(大会専用)

■大会案内と参加申込書
日本貝類学会 令和7年度大会(東京)のご案内(PDF
日本貝類学会 令和7年度大会 参加申込書(word
日本貝類学会 令和7年度大会 参加申込書(PDF


大会本部宛に高校生以下の大会参加費について,お問い合わせがありました。

学会の会則に「高校生以下の参加者および引率教員の大会参加費はこれを免除する。」とあるので,高校生以下の大会参加費は無料となります。

また,会則は引率教員となっていますが,今大会では小中学生の付添の方(学会員を除く)も無料といたします。


是非,貝に興味のある小中高生にお声がけをお願いいたします。


更新履歴

2025.04.25:
日本貝類学会令和7年度大会(東京)プログラムの公開

2025.04.07:
令和7年度大会(東京)の早期割引・研究発表申込みについて

2025.03.13:
令和7年度大会(東京)の高校生以下の参加費免除について

2025.02.27:
日本貝類学会 令和7年度大会(東京)開催案内・申し込み受付

2025.02.04:
日本貝類学会令和7年度大会(東京)開催のお知らせ

  • バナー:Venus
  • バナー:ちりぼたん
  • バナー:東日本震災関連事業
  • バナー:貝のQ&A
  • バナー:団体会員一覧
  • バナー:リンク集
  • バナー:お問い合わせ