HOME > 【お知らせ】公開シンポジウム「日本の海産外来種の現在〜アンケート調査結果と最新研究から」

新着情報

【お知らせ】公開シンポジウム「日本の海産外来種の現在
〜アンケート調査結果と最新研究から」

2025年8月21日

2025年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会の1日目,
9月9日(火)13時から,日本ベントス学会自然環境保全委員会主催の
海産外来種に関する公開シンポジウムを大会会場で開催します。
このシンポについては参加費無料で,現地対面のみです。
事前申込は必要ありません。

貝類を含む日本の海産外来種の長期の変遷ならびに最新知見について
各専門分野から紹介されます。
ご興味のある方はぜひ参加をご検討いただければ幸いです。

シンポジウム概要,会場アクセスなどの情報は,合同大会のホームページ
https://sites.google.com/tohoku.ac.jp/benpla2025/ を御覧ください。
心よりお待ちしております。

*********************************

公開シンポジウム

「日本の海産外来種の現在〜アンケート調査結果と最新研究から」

日本ベントス学会自然環境保全委員会 主催
開催日時:2025年9月9日(火) 13:00〜16:30
会場:東北大学青葉山コモンズ大講義室

13:00-13:05 木村妙子(三重大)開会挨拶・趣旨説明 
13:05-13:20 岩崎敬二(奈良大)
日本の海産外来種:2002〜2003年と2022〜2023年のアンケートの結果から
13:20-13:35 岩崎敬二(奈良大)日本の島の海産外来生物地理学
13:35-14:05 良永知義(東京大)海棲無脊椎動物と外来感染症 
14:05-14:25 阿部博和(石巻専修大)多毛類の外来種の現状 
14:25-14:35 休憩
14:35-15:05 斉藤英俊(広島大)釣り餌生物の流通と利用 
15:05-15:25 逸見泰久(熊本大)
熊本県における特定外来生物ヒガタアシの起源・分布拡大・対策
15:25-15:45 柏尾翔(きしわだ自然資料館)Tenellia adspersaは本当に外来種か?
〜ウミウシ類における外来種問題の現状と課題
15:45-15:50 休憩
15:50-16:25 総合討論,質疑応答,総括
16:25-16:30 逸見泰久(熊本大)閉会挨拶 

  • バナー:Venus
  • バナー:ちりぼたん
  • バナー:東日本震災関連事業
  • バナー:貝のQ&A
  • バナー:団体会員一覧
  • バナー:リンク集
  • バナー:お問い合わせ